ブログパーツ
お勧めリンク
野鳥の図鑑はこちらで
フォトギャラリー野鳥図鑑 環境・エネルギー問題に関するニュースと提言 Greener World 素晴らしい野鳥写真の数々 かわせみのひとりごと 鳥さんと いつも 一緒 静岡の滝めぐり&撮れたら良いね KENじいの部屋 デミのピンボケ撮影日記2 蜂熊さんの 「鷹の渡り静岡」 Hawk Migration Network of Japan (タカの渡り 全国ネットワーク) 日本高山植物保護協会 日本野鳥の会 日本野鳥の会静岡支部 公式サイト 日本野鳥の会静岡支部 のブログ 南アルプス南部の登山・ 観光情報 南アルプスNET(南アルプス北部の情報) 南アルプス仙丈ヶ岳直下にある仙丈小屋のブログ 仙丈小屋へようこそ Tweet 以前の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 05月 30日
この時期は、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウなどの、姿も声も美しい夏鳥が気になってしまいますが、あいにく彼らは林や藪の中が大好きで明るい場所にはなかなか出てきてくれません。こちら(鳥見人)の方では(しぞーか弁だと「おらんほうじゃあ」)彼らを総称して「日陰者」なんて呼んでます。
従って、朝からジメジメした暗いフィールドをフラフラすることになります。そんなMFの川とも沢ともつかない所に、小さくて地味な色ですが確かな足取りで動いている個体を見つけました。 どうもミソサザイの幼鳥のようです。 ここでミソサザイを見たのは初めてでしかもミソ幼鳥自体も初めてというダブルな出会いにちょっと興奮!! よくよく見るとなかなかカワイイ顔してます。 ![]() 周りが暗い上に、暗いレンズで三脚も持ってなかったのでこんなもんで許してください... Data:Nikon D300 Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/25 ISO400 トリミング 画像修正あり 静岡市内 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-30 12:27
| 野鳥
2009年 05月 28日
今週の日曜日に野鳥の会主催の朝霧高原探鳥会があります。月例の探鳥会はサボりまくって申し訳ないと思っているのですが、この時期の朝霧高原はここ数年毎年通っているのでこの機会に参加させてもらおうと思っています。天気が心配ですが、仕事の騒ぎもおさまってきたので朝霧で復活したいと思っています。
昨年朝霧でさわやかにさえずっていた草原のjazz singerコヨシキリ ![]() ![]() Data:Nikon D70s Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/180 ISO200 トリミングあり 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-28 20:36
| 野鳥
2009年 05月 24日
何度か紹介している人工物好きのカワセミ男氏ですが、彼女の為に、排水口に巣穴を作るべくがんばっていたようです。(「なんとか排水口でカワセミのヒナを巣立たせようの会」会長談 ちなみに会員2名)さらに会長の話によると残念ながらその排水口は40cmほどの長さしかなくその先はネットが張ってありカワセミの力では掘り進めなかったようで、急に姿が見えなくなってしまったのだそうです。
![]() 小生がお役人様の相手をしているうちに彼らはgive-upして新たな愛の巣を探しに旅立ってしまった模様...さすがにネットを壊すと会長共々またまたお役人様のお世話になってしまうので会長はあきらめたそうです。 こんなに泥まみれになってがんばっていたのにねえ.... ![]() もう臨月も真近いと思われるのでなんとかどこかで新居の完成を祈るばかりです。 大丈夫!! 世界は広い!! ![]() Data:Nikon D300 Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/320-640 ISO200 トリミングあり 静岡市内 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-24 06:44
| 野鳥
2009年 05月 23日
今回の小生の業界での新型ウイルス騒動はいったいなんだったのか?
昨日いよいよ検査をやるということで、一昨日には関係お役所/企業が集まって事前打ち合わせがあった。ああでもないこうでもない侃侃諤諤の話し合いの結果、検査結果が出て見なければ次の行動はこの時点ではわからないという結論となった。小生が某行政機関Aに質問すると「それはBの管轄だから」と回答があり、そうなるとBの担当者は「それはAじゃないですか?」とここでも縦割り行政の責任回避を痛感した。 いよいよ当日、検査結果が陰性であることを祈りつつ連絡を待っていたら、KR省出先機関から急遽呼び出しがあり、「実は今朝本省から連絡で、ガイドラインが下げられてあなたのところのケースだと検査の必要がなくなってしまいました」との事....カクッ とりあえず、仕事は進めらることになったので安心したが、日曜日から6日間、この案件に人生のすべてを捧げてきた(!?)私の時間とエネルギーを返してくれ!!と言いたくなった....ただでさえ業績が悪いのにこの6日間経済活動が全くできなかったのだ!!この出先機関の担当者殿は本当に申し訳なさそうだったので、彼らも本省の指示に従わざるを得ないわけだから逆に同情してしまったが...全国でこんなことがおこっているんだろうな... それにしても一番ひどかったのは、海賊退治に行き損ねた「おさるさん」達だ。こちらがインフルエンザ対策でヒーヒーしてるのに、インフルとは関係ない問題を、インフルエンザ問題にこじつけて(何十年もの間、この業界では慣習として黙認され一度も事故をおこしていないのに)を急に持ち出し、原則論を言い出して「対策を早急に一筆書いて出せ」といいだした。彼らの論理を例えるなら「あんたが車を運転して万が一交通事故をおこすとウチの指導不足で本庁からおこられるから車は運転するな。」というものだ。あきれるのを通りこしてしまった。陰湿なイジメとしか思えない!! いずれにしても今秋からが、インフルとの本格的な戦いであると思う。 お上の皆様、お願いですから細かいことで零細企業をいじめる時間と労力があるなら、長期的視野にたったインフル対策にもっとお金と時間をかけてください!! 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-23 08:19
| トリとめもない話
2009年 05月 19日
水際の仕事をしているものですから、先週の日曜日から新型インフルエンザに関して民間企業として昼夜関係なくいろいろ対応しなければならず、まいっております。
野鳥様とも遠ざかってしまい寂しい限りです。 人類共通の問題である新型インルフエンザ対策、誰もが手探りの中で官民協力してがんばろう!!と言う意気込みはを持っていたつもりだったのですが、官の皆様のやり方が????????だらけで、気持ちが萎えてきてしまいました。 電話での問い合わせのほとんどは我が国の出先機関からで、あれを調べなさい、これを調べなさいとひっきりなしです。それもまとめて質問してくれればいいのにコマ切れに思いついたように問い合わせがあるのです。彼らも結局本省から言われるままに動かざるを得ないのでしょうがこっちだって対応に追われているのだから、もう少し自分で考えてくれよと言いたいです。 今日一番あきれてしまったのは、一番大元のKR省の出先機関の担当者から連絡があり小生の提出書類に載っている英語名の薬の名前がわからないから調べて連絡しろなんていうんです。 あんたたちクスリを認可しているプロなんでしょ?という「むかつき」をがまんしてwebで検索すれば一発でそんな名前すぐ出てきました!!ちなみにそれは単なる咳や痰を止めるものだったのですが... また、あるお役所から「この度の案件は我々が民間企業の窓口となって一本化しその他の関係する役所に我々から説明/連絡しますから。」と指示を受けたので「あるお役所」に必要な情報は流しているのですが「その他の関係する役所」から「あるお役所」と同じ質問がとめどなく来るのです。 「それに関しては「あるお役所」にすでに連絡してあるのでそちらに聞いてください。」とは立場上言えず、同じ回答を何度もして一日が終わってぐったりです。19:00を回るころから本来の仕事にやっと手をつけられる有様です。縦割り行政のおぞましさを身にしみて感じております。 また別の役所は「こんな面倒な問題もってきやがって。」という態度が見え見えで、まったく協力的ではありません。このたびの新型インフル騒ぎ、官の皆様はみんな自己保身に突っ走り、その中で民間が右往左往しているのではないでしょうか? 「国民の皆さん、冷静に対処しましょう。」と言っておきながら、狂ったような態度でなんでもかんでも民間にやらせるあなた方が冷静になるべきでしょう......新型インフルにかかる前に官に振り回されて倒れそうです。 全国に小生と同じような思いをしている皆さんがたくさんいそうな気がします。 鳩山さん、愛を語る前になんとかしてください!! 以上愚痴におつきあいいだだき、申し訳ありません。バタッ... 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-19 21:23
| トリとめもない話
2009年 05月 16日
MFの、人工物好きなこのカワセミ男氏ですが、さすがに散歩の人が近づくと木陰に一時避難しています。
![]() あらよっと!! ![]() ここ数日見かけなくなりましたが、恋でもしたのでしょう.... Data:Nikon D300 Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/1000 ISO400 トリミングあり 静岡市内 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-16 14:24
| 野鳥
2009年 05月 13日
土食って、虫食って
![]() みんなで食べても ![]() やっぱりシブーイ!! ![]() Data:Nikon D300 Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/320-800 ISO200 トリミングあり 静岡市内 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-13 06:56
| 野鳥
2009年 05月 10日
昨日も今日も、しばらく続いた曇天を忘れさせてくれるようなすがすがしい天気でしたねえ。早朝からツイツイツイーっと、カワセミ君がさわかやな朝に彩りをそえてくれ、幸せな気分になりました。
さらにちょっと山に分け入ったら、キビタキとともにクロツグミのさえずりも聞こえ、さらに 盛り上がりました。あとは..hoi hoi hoi 様待ってます!! ![]() Data:Nikon D300 Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/320 ISO200 トリミングあり 静岡市内 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-10 15:30
| 野鳥
2009年 05月 08日
連休疲れの皆様、今日一日がんばれば、また休みです。
では、ご一緒に!! ホーッ!! ![]() ホケキョッ!! ![]() Data:Nikon D300 Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/100 ISO200 トリミングあり 静岡市内 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-08 06:02
| 野鳥
2009年 05月 06日
経済危機や新型インフルもなんのその!!国内から海外から今年のG-Wの日本人のレジャー活動は例年になく凄かったような気がします。
お金も長期休暇もないヒガミではありませんが、「せっかくの休みだから」という理由だけで機上の人になって、帰ってきちゃって大丈夫なの~と個人的には感じました。また、野鳥を待つ以外に「待つ」「並ぶ」ことが大の苦手の小生には高速道路の渋滞と観光地の混雑ぶりをTVで見て、J党の罠にはまらなくて良かった~と思いました。 幸いなことに本日は朝から雨...休める方は、一日ゆっくり休んでまたがんばりましょう!! カワセミ父さん(?)も木陰で一休み... ![]() Data:Nikon D300 Sigma Apo 135mm-400mm F8 1/100 ISO200 トリミングあり 静岡市内 2009 5/4 無謀にも人気ブログランキングに参加中です。バナークリックにて応援お願いいたします!! ![]() ▲
by coconchi
| 2009-05-06 08:38
| 野鳥
|
ファン申請 |
||